今どきの小学生事情
- nijiiroonp
- 4月9日
- 読了時間: 2分
学年が変わり、新しい教科書をもらいましたね📚
息子の小学校は置き勉(私は始めびっくりしましたが、今は普通なのでしょうか?)、宿題も皆無のため、家で教科書を見るチャンスが無いのですが、初日だけは持ち帰ってもらっています
パラパラと見てみると、昔の教科書とは比べ物にならないほど情報量が多く、分かりやすく、また、興味を引き出す工夫が散りばめられていると感じます✨✨
QRコードがそこここに表示され、具体的に映像を見たり、音声を聞いたりすることもできます🔍
大人でも一晩では見渡すので精一杯、こんなに充実した教科書を与えてもらって、ありがたいです🙏
と同時に、しっかり消化するにはかなりの時間を要する事でしょう☝️と思ったのでした
さて、教科書の例を出しておいて、何を言いたいかというと、今の小中学生は、ご両親のその頃とは比べ物にならないほど忙しいという事です⏳
ピアノは身につけようと思ったら、どうしてもご家庭での練習時間が必要です
学校での学習内容が多くなって、時間を要するという事と、ご両親の共働きなどによりお子さまの在宅時間が減り、時間の確保自体が至難の業ということもありますので、確保できた時間に効果的な練習をするということがとても大切になってきます
そして、いずれ忙しくなる事を見据えて、早くスタートしたり、取り組める時間が比較的多い小学生低学年までに、しっかりと取り組む事が必要だと感じます
レッスンでは効果的な練習方法をたくさんご紹介します
生徒の皆さまには、ぜひ普段の練習に生かし、ぐんぐん上手になってもらえたらと思います⤴︎⤴︎
Comments